SSブログ

愛知県 新城市 長篠城( 日本100名城 31 ) [お城]

掛川城を後にして、愛知県の長篠城へ、、、
この日は、結局、間に合わず…この辺りで車中泊[あせあせ(飛び散る汗)]
次の日に、朝一で入城。。。
P1100885.JPG
建物は、長篠城の保存館…こちらでスタンプゲット。。。
館内は、鎧や武田氏縁の物、強右衛門磔刑の関係の物がありました。
城内を簡単に散策…
P1100886.JPG
P1100889.JPG
P1100890.JPG
P1100892.JPG
こんな感じです。本当は、長篠の合戦の散策コースをまわるとよかったのですが、時間がないため終了。。。

この長篠城は1508年に土豪の菅沼本成が築城。宇蓮川と寒狭川の二つ川が掘りとなり、断崖が石垣となり、天然の要塞のなりました。その後、徳川氏が奪ってから大改築。。。
1575年に武田氏に攻められましたが、織田・徳川連合軍がかけつけて死守し、長篠の合戦に至ったようです。
その後を役目が終わったようです。。。

次は、岡崎城…だんだん、楽しいというより、やっつけ仕事的になってきています。。。

静岡県 掛川市 掛川城( 日本100名城 30 ) [お城]

駿府城を後にして、、、掛川城へ…
P1100855.JPG
駐車場で機械トラブルがあり、、、最初から重い足取りで、入り口だと思われる門に到着。。。
この門を通り過ぎると今回の目的地である掛川城が見えてきました。
P1100858.JPG
なかなか良い雰囲気をかもし出してします。
P1100862.JPG
P1100864.JPG
こんな感じで近づいて、入城…
P1100872.JPG
何年か前に大河ドラマで出た山内一豊の像です。このお城の城主だったようです。
P1100867.JPG
天守閣からの景色は、、、
P1100869.JPG
う~ん、、、良い天気です。。。
適当に見て、スタンプのある掛川城御殿(二の丸御殿)に移動…
P1100881.JPG
ここでスタンプをゲットして、、、見学。。。
P1100877.JPG
P1100879.JPG
庭は、クロサワ映画で使用されたようです(看板がありました)
ま~こんな感じで終了。。。

この掛川城は、今川氏が治めている頃に朝比奈氏に命じて作らせてのが始まりで、その後1590年に山内一豊が入り、近世城郭へ、、、その後は、様々な大名が治めました。
二の丸御殿は、1861年に再建されたもののようです。天守は、平成6年に木造に再建。
あと、天守から見た風景にあったのですが、太鼓櫓は、数少ない現存例のようです。

町並も城下町を意識した作りになっていたと思います。
のんびりしたかったのですが、駐車場トラブルや明日もあるので、この辺で終了にして、愛知県に向かいました。

静岡県 静岡市 駿府城( 日本100名城 29 ) [お城]

山梨県を後にして、静岡県の駿府城へ、、、
P1100853.JPG
平成8年に復元された二の丸東御門です。
なかなか広い感じのお城跡地で、敷地内には、様々な公共施設が入っています。
門は、、、
P1100849.JPG
お正月ということで門松が飾られています。。。
とりあえず、スタンプのある東御門券売所へ、、、スタンプをゲットして、東御門・巽櫓の中を見学(見学料200円)
P1100840.JPG
入ると、すぐに徳川家康の人形がお出迎え…
P1100847.JPG
P1100843.JPG
こんな感じに展示してあります。。。
見学後、公園内を軽く散策…
P1100839.JPG
P1100838.JPG
う~ん、広すぎるのと時間が押しているためにすべて見ることはできませんでした(汗)

この駿府城は、戦国の世では、今川氏の居館があった所に徳川家康が1585年ぐらいに建てたといわれているようです(詳細は不明)。その後、1607年に家康の隠居場所にふさわしいお城に改築。
天守は1635年に焼失して、その後、再建ず…ずっーと、徳川氏が城主だったお城です。

こんな感じで、駿府城を足早に後にしました。。。

東京都 八王子城( 日本100名城 28 ) [お城]

久々の城遠征…7日~10日まで東海遠征に行ってきました。。。
5、6日に久々に仕事を行き、なぜか憂鬱になり、、、直前まで行くか迷ってました…ただ、7日に休みをいただいたので、、、行かないわけにいきません。
かなり遅いスタートで、10時ぐらいに出発。。。
予定もかなりズレこんでしまいましたが、最初の目的地の八王子城へ、、、
P1100734.JPG
11時30分ぐらいに到着…駐車場もあり、一安心です。
写真の建物が、スタンプがある八王子城跡管理棟です。さっそくスタンプをもらい、探索開始です。。。
P1100735.JPG
ここを抜けて、、、ひたすら山登り…(汗)
P1100737.JPG
こんな休憩場もあり、、、
P1100738.JPG
はい、山道です。
時々、説明書きの看板も…
P1100739.JPG
7合目という石碑もあり、、、ほとんど山です。
こんな絶景スポットもありました。
P1100745.JPG
夜は夜景がきれいそうです。遠くには、ビルも見え、、、普段、登っている山とは、ひと味違う景色です。
ということで、本丸だと思った八王子神社に到着…
P1100748.JPG
ここは、まだ頂上(本丸)でなく、さらに5分ぐらい登ると、、、
P1100753.JPG
八王子城本丸です。下から30分ぐらいかかりました。
往復で大体45分、必要だと思います。。。
P1100760.JPG
こんな竹林もあり、春には、立派なタケノコがとれそうです。。。
最後に、駐車場からの八王子城…
P1100763.JPG
山ですね~。
本によると様々な所で復元しているようです(管理棟の下辺りにそれっぽい所は、ありました)
この八王子城は、1584年に北条氏康の次男氏照によって築城されたようで、北条氏の支城のなかで最大の山城だったようです(実際に歩いて、本当に大きかったです)。
1590年の豊臣秀吉による小田原攻めで1日で落城してしまったようです。
山城は、いくつかいきましたが、この山城が一番急勾配だったと思います。雨の日だったら、とんでもなかったです。山登りをする感じで行くといいと思います。

福井県 勝山市 勝山城 [お城]

先日の山の北陸遠征の際にこちらに寄り道…
P1080870.JPG
これは、いろいろ調べたら、観光用のお城のようです。。。
本当の勝山城の跡地は、現在の勝山市役所付近にあるようです。
ただ、このお城…石垣からシャチまでの高さが57、8mと日本一の高さ(2位は名古屋城だった気が、、、)
このお城は、勝山博物館で鎌倉時代の刀剣等が飾られているようです。(時間が遅く中は見えませんでした)
P1080873.JPG
この石垣の竜…何とコメントをしていいか、、、(汗)
ま~、この辺りはまたお城の遠征でゆったりと見ようと思います。。。

山形県 山形市 山形城(日本100名城 27 ) [お城]

東北遠征、最後の仕上げは、、、山形城…蔵王から比較的近かったので、急遽、行きました。。。
P1080185.JPG
こちらは、平成3年に復元された二の丸東大手門…私は、北口に車を止めたので、これは、最後に見たのですが、、、
入るとこんな感じに・・・
P1080181.JPG
この二の丸大手門では、展示していました。無料です。
P1080187.JPG
P1080188.JPG
瓦や復元の様子の写真等が飾ってあります。
そして、平成18年に復元された本丸一文字門石垣と大手橋、、、
P1080174.JPG
P1080176.JPG
まだ、復元中の部分があるらしく、、、シャベルカーがいそいそと動いていました。
そして、スタンプがある山形市郷土館(旧済生館本館)へ
P1080177.JPG
この中で、スタンプをゲット、、、無料ということで見学。。。
山形県の明治時代の県令やローレツ博士のことやその頃の医療器具等が展示してありました。
これで、山形城見学も終わり~、、、公園の雰囲気は、学生が自転車で横断していて、地元の上田城を大きくした感じで何となく愛着がわきます(高校時代、通学で上田城公園を横断していたので、、、)

この山形城は別名霞ヶ城とも言います。1357年に最上氏(東北の有力な大名)の祖、志波兼頼によって創築。その後、最上義光に大規模な平城に拡張整備されました。最上氏の後の鳥居氏によって、城の形が決まったようです。
最上氏が治めている頃(江戸時代初期)は、57万石とかなり大きかったのですが、、、その後、お家騒動のため最上氏は近江で1万石という領地になり、その後鳥居氏、保科氏、松平氏、奥平氏、秋元氏、水野氏等に城主が移り変わっていきました。治めている領地も次第に減り、最後の水野氏の頃は2万石あまりのようです。
江戸時代の初期は、東北の押さえということで重要視したと思います(伊達氏の背後の押さえだと個人的に思います)、、、時代が安定期に入り、重要性が薄れて最後に2万石ということでも大丈夫だったのではないかと、、、個人的な見解ですが…

ま~東北のお城は、あと秋田県と宮城県、青森県の5城のみ。
また、来年、山とセットで遠征しようと思います(仕事次第の部分がありますが、、、)

岩手県 盛岡市 盛岡城(日本100名城 26 ) [お城]

早めの夏休みを取って、先週の土曜日から東北遠征…
まずは、こちらへ、、、
P1070960.JPG
岩手県の盛岡城・・・約600㎞ほどあり、途中で事故渋滞に巻き込まれ2:30に出て、、、着いたのは、12:00ぐらいに(仮眠や休憩を途中で1時間30分)、、、やはり遠いです。。。
次の日からさんさ踊りもあり、今日しかないと思い来ました。
とりあえず、スタンプ設置店は、お城からちょっと離れているのお城見学。
P1070953.JPG
P1070954.JPG
P1070950.JPG
P1070952.JPG
P1070955.JPG
P1070957.JPG
P1070962.JPG
P1070965.JPG
こんな感じです。石垣が高くて、なかなか立派です。公園としてもかなりよい雰囲気です。
適当に散策後に、スタンプがある「プラザおでって2F」に行って、スタンプをゲットして、次の目的地へ向かいました。。。
この盛岡城は、南部信直・利直父子が1597年から築城しました。その後、明治維新まで南部氏代々の居城として活躍しました。1874年に破却されたようです。
こんな感じでお城を巡り、次は八幡平に向かいました。ま~盛岡市は、今度、麵を食べに行けるといいかな~と思います。。。

日本100名城㉕(岐阜県 恵那市岩村町 岩村城) [お城]

駒ヶ根を後にして、向かった先は、岩村城・・・駒ヶ根から行ってない近くの100名城ということで、、、
P1070947.JPG
これは、平成2年に再建された藩主邸で、この裏にスタンプ設置場所の岩村歴史資料館があります。
P1070931.JPG
ここで、スタンプをゲットして、入場料400円を払って、見学・・・その後、岩村城へ、、、
かなりの山城で、資料感から0,8㎞、、、雨も降り、道も滑りました。
こんな感じの山城です。。。
P1070934.JPG
P1070935.JPG
P1070940.JPG
P1070941.JPG
P1070942.JPG
P1070944.JPG
どうでしょう、、、石垣からは、かなり立派な山城だと思います。なかなかのハードで岩村城の本丸まで30分ぐらいかかりました。。。
ただ、行くにしたがって、石垣の景観がすごくて、感動しました。
岩村城は、標高717mに築城されたお城です。高取城(奈良県)、備中松山城(岡山県)とともに近世城郭における三大山城と言われているようです。
城の創築は、不明のようですが、、、1504~1521には、遠山氏の居城として築城されたと考えられているようです。戦国時代には、遠山氏等が城主で、江戸時代には、丹羽氏や松平氏が城主となりました。

なかなか私が好きな感じのお城です。お城と言っても様々な様式があっておもしろいと思います。
これで、25城行きました。4分の1経過…まだまだ、先が長そうです。。。

日本100名城㉔(福島県 白河市 白河小峰城) [お城]

安達太良山登山の帰りにこちらへ、、、
P1060889.JPG
白河小峰城…東北道の帰り道で時間もあり、久々のお城遠征。
まず、スタンプがある平成3年に復元された三重櫓へ。行くまでは、こんな感じです。
P1060890.JPG
P1060894.JPG
P1060898.JPG
P1060901.JPG
この中に入ってスタンプをゲット。中は無料とのことなので、見学。
P1060905.JPG
階段ははしごのようです。
ここは、出た後は、ちょっと散策して帰路へ。。。
P1060913.JPG
この白河小峰城は、陸奥への通り道ということで重要な地で、室町時代から館があったようです。
江戸時代に丹羽長重が江戸幕府の命で1629年~1632年に築城しました。この後は、藩主が様々変わったのですが松平氏(譜代大名)が多く治めたことから、重要な地ということが分かります。
このお城は幕末の戊辰戦争で新政府と奥羽越列藩同盟との戦争で焼失しました。
その後、平成3年に三重櫓、平成6年に前御門が復元されて、、、「平成の城復元ブーム」の先駆者になったようです。。。
久々の100名城巡り…山の方が今メインなので、秋から冬にかけて、泊まりで遠征に行きたいと思います。

日本100名㉓(新潟県 新発田市 新発田城) [お城]

昨日は、こちらのお城へ、、、
P1050248.JPG
新潟県新発田市にある新発田城…前回、スタンプをもらえず再度、訪れました。
ここまで来る間には、雪に降られ、ちょっと大変でしたが、無事に到着。
桜は5~6分咲きという所で、天気はイマイチで寒いため、あまり今日は、訪れていないようです。
ま~周りはこんな感じです。
P1050252.JPG
P1050279.JPG
P1050282.JPG
そして、門の方へ、、、
P1050253.JPG
ここの門の辺りにスタンプはあります。
前回は、まだ、城内には、入れず…スタンプがある所も休館。えらい目にあいましたが、やっとスタンプを押すことができました。
※スタンプは基本的には、門の辺りにありますが、冬期は閉鎖します。そのため、市の図書館にあります。図書館は、月曜日休館のため、冬期(?~3/31)、月曜日に訪れるとスタンプを押すことができません。ご注意してください。
そして、城内は、こんな感じです。
P1050258.JPG
P1050268.JPG
P1050275.JPG
それぞれの櫓にも入ることができ、お城の復元資料等が展示してありました。
ここの城は、自衛隊の駐屯所が隣接しているため、狭く、ちなみに平成16年に復元した三階櫓(最初の写真)の近くに行くことができません。ま~しょうがないですが、、、ちょっと残念です。
最後に桜とお城の写真を…
P1050287.JPG
P1050288.JPG
この新発田城は、1598年に溝口秀勝によって築城され、3代宣直の時に完成しました、その後も溝口氏が、この地を長く治めました。
復元された三階櫓は、全国でも唯一の3匹のシャチを戴く櫓のようです。。。
こんな感じで、新発田城は終了…ま~気がむけば、ゴールデンウィークの時に北陸遠征でもしよう思います。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。